昨年2021年の被服費を見てから、ここしばらく服を買わないように努めていました。
まだまだ道なかばですが、コツはいくつかあるなと感じたので備忘としてまとめてみます。
DM断ちで情報の防波堤
プロモーションメール
未だにメールで販促なんて、と思いつつもネットで買い物した時油断するとそのブランドのDMをうっかり許可してしまうことがあります。メールアドレス登録せずに購入することが出来ないために無くならない、惰性の産物のように感じているのはおそらく発信者側も同じなのでしょう。販促目的が主でファン獲得を目指していないので残念ながら特別面白い内容が来たことはありません。
実際、購読者限定のクーポンをいただき利用することも稀にあるので完全には否定できませんが、基本的には購買意欲を刺激するように設計されているものだと理解して最小限に接するべきです。
特に支出を抑えたい時には一旦停止してみてもいいのではないかと思います。クーポンも来たことがないブランド、セールをしないブランドは停止してまず支障ないです。(月ペースで買いもしないハイブランドの最先端の情報を追いかけるのは業界の人だけで十分です)
LINE
近頃はLINEアカウントでも通知が来ますが、そちらについては通知はもちろんオフにしているものの、根本的に排除するにはブロックする以外の方法を今のところ見つけられておりません。そもそも安易に登録しないようにするのが賢明ですね。
保存スクショとホーム画面
instagram保存機能
instagramで可愛いものを見たら欲しくなるのは結構ありがちですが、そういう時は一旦保存して寝かせます。instagramは今のところ保存リストをすぐに見に行きにくいUIなので、保存した投稿は見直すことは案外ありません。それでも忘れずにずっと欲しかったのであれば自ら投稿を振り返ったり商品を探したりするはずですが、行動を起こすのは10%くらいの感覚でしょうか。その時にやっとスクショします。二段回にすることで画像フォルダの氾濫を防ぐことが出来ます。
ホーム画面
商品画像をスクショしてホーム画面にする方法は、特にハイブランドの定番品(廃盤にならない且つすぐ買う金額ではないもの)でオススメです。ホーム画面設定後数万回目にするうちに満足して「もういいかな」となることもあります。最近価格改定ばかりなので早く購入するに越したことはないのですが、とはいえ家計のバランスを崩すのは不健全です。買えるまで頑張るモチベーション維持にいい方法です。
セール期間中の過ごし方
注意すべき時期は新作が出る前です。新作早めに欲しくなるタイプの人はセール後も引き続き気を付けます。
12~1月
福袋は論外として、1月は初売りです。12月から冬物セール始まっていることも多いですね。一番簡単な方法はこの時期の店舗に行かないことです。初売りのワクワク感は楽しいものですが、節制という観点からは納得がいく価格になったタイミングでネットで購入したらいいと思います。時間を掛けて判断することが出来るためネットの方が実店舗よりも衝動買いしてしまう確率は(私の場合)少ないです。
7~8月
近頃は百貨店のセール期間が伸びて下手すると6月からスタートしていることもありますね。本当は短期間でメリハリを付けた方がいいのですが売上が厳しくなってくるとセールが長期化する傾向があります。セール初日の伊勢丹新宿の行列の長さが毎年ニュースになっていましたが、今後はそういうニュースもなくなっていくのでしょうかね。セール価格のお目当てが売り切れてしまうと一時的にはショックですが、本当に欲しかったらプロパー(定価)で買っているはずです。それでも忘れられなければメルカリなんかで探す方法もありますが、そうこうしているうちにまた新たに次のシーズンのものの方が優先順位が上がっていることが多いです。
どんなに好きなものでも好みは変わる
考え方として持っておくといいかなと思うのは、「どんなに好きなものでもいずれ好みは変わる」ということです。熱しやすく冷めやすいタイプ、即ちすぐにかっとなるタイプなので(反省。上白糖の摂りすぎですね)折に触れて思い出すようにしています。欲しいものが変わっていくのは自分が劣化であれ成長であれ、変化をしているという証です。現在の自分の持ち物=過去の自分の選択の結果です。
vlogも見てね。